top of page

フォーラム記事

p.mippi
2018年2月11日
In 東洋医学の相談室
先日の陰陽五行のクラスでは、自分自身を客観的に観察する視点が、とてもわかりやすいお話でした。ありがとうございます。 食事に関する、ご相談でした。 体調がすぐれず(←おそらく、気が足りてなくて、穴だらけと思われます)、特に食欲が全くなくて、体力もなくて、困っています。 特に胃腸の症状(痛い、吐き気、腹痛等)はないのですが、消化機能が全く働いていない感じです。お腹が空かないし、美味しくないし、食べると疲れます。今まで好きだったものも、味が感じられません。でも、食べないで活動すると、それはそれで、エネルギー不足でフラフラしてしまいます。この悪循環が絶ちきれません。何から補っていくとよいのか、アドバイスをお願い致します。 自分で心掛けていることです。 ・ゆたんぽや小豆カイロでお腹をあたためる。 ・大根や蕪、春菊など野菜の苦味?えぐみ?と、梅干などの少しの酸味、お茶渋み?だけは、なんとか胃がうけつけるので、少量ずつとる。 ・深く深呼吸する。 ・足のつぶつぶで、身体をゆるめる。 よろしくお願いします。
0
2
148

p.mippi

その他
bottom of page