top of page
フォーラム記事
たぬき
2018年12月09日
In 東洋医学の相談室
こんにちは。たぬきです。
以前東洋医学の講座で、五臓六腑の時間割についてお話を伺いましたが、
この時間割というのは、臓器が「集中して働く時間」なのでしょうか、
それとも「お休みする時間」なのでしょうか。
調べてみましたがどちらとも受け取れるような記述が多く、混乱しています。 例えば肝臓は午前1時〜3時ですよね。
・集中して働く→その時間に肝臓の解毒作用が高まる
ととらえるのか、
・その時間に肝臓がしっかりとお休みすることで、肝臓本来の解毒作用が高まる ととらえるのか、どちらなのでしょうか。
私は受講時は後者と受け止めていたのですが、間違っていないでしょうか。 教えてください。
0
2
149
たぬき
その他
bottom of page